
5月23日 晴れ 30度 SW8~NE3m
最近晴天続きで気温が高く
適度な雨のおかげで芝がまるでニラのように生長していたので
午前中は芝刈り
シバカリ君の活躍でさっぱり
午後から少し曇が空を覆ってきたが日差しは強い
夕方からSUPでパドルアウト
風はほとんど気にならない
南うねり
ファンウエーブ
皆で楽しみました
今日も
グラシアス


5月16日 曇り 29度 SW5~7m
今朝も何時ものアカショウビン君がブエノスディアス
湿度95%
陸上では不快指数100%
海の上では風が吹いているので
快適爽快です。
午後からサバニの帆を製作
まずは古いヨットのセイルをリカットして試作
デッキに広げると同時に雨がぱらぱらときたので
いったん中止
先日の写真
ヨットのリグでもなければカヌーのラテン(三角)セイルでもない
以前に香港でよく見かけたジャンク船の帆に似てるかな
でも、それぞれ良いとこどりの帆ですが
帆かけサバニに合ったセイルを色々と試してみたいですね
海に下りる道もアサミで覆われてきた
今日も何時もの日課
蟹穴堀りのワンコ
今日もグラシアス
5月15日 晴れ SW2~3m 28度
夜明け前に静寂な風と
上げ潮の波を期待してビーチへ
ボードを車から降ろしていると
低く黒い雲と水平線の間から一瞬だけ朝日が
こんな日はきっといい日になるに違いない
漁に向かうサンパン(沖縄の小型漁船)のウミンチュウのオジイも同じ様に
大漁を確信したはずだ
沖にパドルアウトすると
波は昨日よりも下がったが
WSW(西南西)のオフショアの風が
波の面を整えてくれていた
波をグライド(滑る)喜びは波の大きさでは無く
サーファーの心にあると思う。
(ここまでカジキ風に・・笑)
気象台は沖縄梅雨入り宣言したが
実際今日の気圧配置は太平洋高気圧の勢力が弱く
梅雨前線が出来上がっていない
なので今日は昼前から
ティーダ(太陽)がカン・カン(照り)
午後から
笑顔がキュートなマミさん&アユムさん夫妻とSUP
陸で数分軽く要点をレッスンしたあと
初めて海に漕ぎ出してこのパドリングスタイルは凄い!
海の透明度も空も美しい島のみどりも
先日沖縄でウエディングを終えて八重山入りした
二人を祝福しているかのようだ。
珊瑚も元気
自然に笑みが
まったり
チャポリンと
海に入るも
心地よし
また海でお会いしましょう。
今日もイイ日でした
グラシアス