
2月2日 小雨 E5m 24度
朝から小雨が降り続いた一日
波に向かってパドルアウトも
意外とサイズがあるしチャンネルは激流
アウトに出るもセットはリーフの棚がもたず
デンジャラス!
GoProが外れて危なく漂流するところだったし
コンデジのデーターもどこかに消去されてしまった日
しかし海に入ることとても充実した一日でした。
2時間かけて数本だけ波をキャッチできたので満足
今日もグラシアス


1月29日 晴れ 22度 ESE5m
波はサイズが下がり天気が良くなったので
以前から計画していたヤラブ(テリハボク)の切り出し
根元は大木なので枝っから材料として必要な部分をカットして使うことで
木はそのまま残せるのだがそのためには木登って作業する必要があるし
手鋸で切るのは太すぎるし危険な作業を強いられる。
そこで海の仲間でもある森のスペシャリリスト佐藤林業棟梁
空師の雄一君の登場です。
まずは必要とする枝の上にリードラインをかけてロープを通す
ロープに上に登る金具を取り付けて(肝心なところはロープですね)準備OK
登っていきます
手際よい作業で無事に終了。
高木の枝の伐採など特殊作業は佐藤林業へぜひ!
090-7194-2311
夕方あまりにも海が綺麗なので軽く漕ぎ漕ぎ
今日もグラシアス
コメントは後ほど
1月25日 快晴 23度 SE5m
今日も快晴・・・風は南に振れたので
気温よりも暑く感じ夏の陽気でした。
山並の木々が生き生きしてますね
新芽はまだ閉じて季節はやはり冬なのか
波をチェックも風が入ってジャンクな感じだったので
去年から届いていたボードを選択
風吹けばダウンウインドでM14をチョイスして
波があるときはウエイブ用を使っていたので
このボードをなかなか乗る機会が無かったので
今日は絶好のコンデション。
Jimmyさんのシェイプは何処から見ても隙が無いな
道具はやはり単純明快
カッコいいのが良いですね。
少しだけ漕ぐ予定が早くて楽しいので
あっとゆうまにマングローブの川まで来てしまった。
帰りは軽い風押されて
良い汗をかきました。
グラシアス