ヘッダー

Punta Rocaの波でサーフィン・ハルサーの日

partition

10月17日 NNE8~10m 曇り 26℃


波長5secの波、セット腰胸

1人で30分休みなく乗って

かなり体内バッテリーが消耗したところで

皆集合でニコニコゆんたくサーフィン

久し振りにカジキ君も登場でしばらく魚談義

楽しかったな


午後からハルサー(農業)

先日耕作したところに防風ネットを設置


こんなのを植えます

トマト色々

ピーマン

ししとう

バジル

二十日ネギ

ニンニク

菜っ葉

チンゲンサイ

なす

等など


こちらイイ香りのゲッキツ

年間に何回花が咲くのだろう・・・?


きょうもいい日でした

海に波に自然に感謝

ありがとう

明日も風、波も楽しみですね

partition
partition

石垣島は風も波も上がり・サーフィン

partition

10月16日 NE8~10m 曇り 26℃

昨夜から風は北に周り気温26℃と涼しくなったが
水温はまだまだ暖かく波を待ってもいても苦にならない
セットの間隔はながいが
人も少なく待てばファンウエーブ


CABRINHA PRO 8’3”
楽しそうだな

カマキリ君
害虫を食べてくれる仲間

KIHATHIフルーツロール
美味しいオイシイの◎

しばらく風も波も続きそうですね
今日も海に波に感謝
ありがとう。

partition
partition

雨・雨の石垣島

partition

10月15日 雨  29℃

きょうの石垣島は朝から雨


夕方には少し北側に波も入ってきた

どちらもよさそうです

明日が楽しみですね。

partition
partition

月明かりの夜・雨上がりスタンドアップパドル

partition

10月14日 S5~7m 雨 29℃

昨夜は満月がよかったので

先日リサイクルショップで見かけ500円で買った

三脚を使って撮ってみた


78’ Jun. South China Sea  Outrigger Canoe


月明かりといえば

真夜中にヨットでセイリングしていると

僅かな月明かりが雲の隙間から

セイルやデッキを照らしてくれると

妙に安心する時がある。

また、時化た海では次々とバウ(船首)に当たる砕けた波を

舵を切って上手く避けることが出来るし

レース中の夜にセイルチェンジ(帆の交換)するときは

月明かりがあると助かる。


こんな時もある

76’ Jan.  Hongkong Vanvress(UK)


香港と台湾の間には良い漁場があり

以前は帆を使った多くのジャンク型の帆船が漁をしていて

当然、接近してきてもエンジン音はしない

航海灯は名ばかりでオイルランプだったりするわけで

非常に分かりずらい

月が水平線から昇りはじめ

闇夜が薄明かりになってくると

不気味に驚くほどすぐ近くに彼らがいたりして

こちらはあわててセイルのサイズを大きくし

急いで逃げたこともあった・・・笑い

(暗いと漁船か海賊か判断しにくいのでした・・・ハイ)


今朝は美しい夜明けだったが


ビーチに着くと雨雲が海面を覆っていて

しばらくヨウスケ君、リベラ酋長とゆんたく


雨が上がると虹

風も入っていたが今日は皆集合で

セット腰胸サイズで楽しみました


海から上がってボードを車に入れた瞬間に

豪雨




雨上がりにメジロ君が遊びに来てくれたが

午後も雨


今日も海に雨に感謝です

ありがとう。

partition
partition

雨の後澄んだ空気でスタンドアップパドル

partition

10月13日 NE3~SE4m 雨・曇り 29℃


朝日に向かってオバマ島の

リベラ酋長とパドルアウトするが


直ぐに南から雨雲が迫ってきて


しばらくすると石垣の市街地に上陸


我々波乗りの海上にも雨雲がかかり

大粒の雨だったが雷は無く

すがすがしい気分で波乗り出来たのでした


昼ごろには晴れ間も見えてきて



花も鮮やかに


テントウムシ君は

無農薬で育てているレモンの害虫を

食べてくれるので感謝

がんばってくれ



クロトン



今日は久し振りに夕日も綺麗でしたね

海に波に感謝です。

ニーファーユー

partition
partition

早朝スタンドアップパドル・あかまた FINAL SET

partition

10月12日 無風~ENE3m 曇り 29℃

早朝海に向かう途中


マークンとSUPでパドルアウトすると

ほぼむふう

すでにタロー君と

ドラゴンハヤシ君はラインナップにいて

波に乗っていた


波はセットで肩サイズ

波数も多くて皆楽しんでいた


用があったのでナオゾウ君宅によると

サーファ-ジャーナル日本語版が届いたところだった

本の中は世界中から集められた素晴らしい

サーフショットが掲載されている


こちら表紙


FINAL SETとタイトルされ

この夏にカメラマンの李さんによって

撮影された「あかまた・ナオゾウ君」のショットが

見開き2ページで掲載されている

まさに世界に誇れる波が石垣島に存在するわけだ・・・・・!

李さんのコメントもイイので必読ですよ。


まあこれはどう結う意味があるのかはまた今度です。



きょうのわんこ・ウルマくん

今日もイイ波でした感謝です

ありがとう


partition
partition

カンムリワシ君に起こされて午後からSUPクルージング

partition

10月11日 NE~ENE4m 曇り 30度

今朝は朝早くからカンムリワシ君が

鳴いて起こしてくれた


庭に出て一枚撮ったところで

ステルス戦闘機のように飛んでいった


夜に雨が降ったようだったが

朝には雨も上がっていて


風が弱いので

ナミアゲハもレモンの苗木にせっせと

産卵して


秋なのに

セミもよく鳴く


午後から

マキさん、サカイさんと海へ

二人はSUP経験者でシュノーケリングもしたい

とゆうこてで


丁度シュノーケリングを終えた

昔はお嬢さんだった女性三人に見送られて



パドルアウト


珊瑚も


おさかなくん達も元気でした


そのあと波をチェックも

雨雲が近づきそうなので海は終了


今日も海に感謝です

ありがとう。

partition
partition

波を待つこと・紅葉の気持ち

partition

10月10日 E~無風 曇り 29℃

朝からケイタはオフィイスのペイント

海よりしっくりきてる気がする・・・かな?・・笑い

もうすぐ完成かな?


石垣島タウン


ノオゾウ君のファクトリーに寄ると

新しくシェイプされたホームにアートが施されていた

リズムに乗って波に乗って・・・イイね!



そしてこちら発見

8’6”GUN

スキのないシェープに

ボランクロスでしっかりラミネートされた

マーくん仕様のボードが

フィンのセッティングを残して

ほぼ完成するところだった


フム・・・この笑みは・・?


こちら

2011 Summer The Day!!!!


まてばくる

あかまたの波

きたらのりたい

あかまたの波


とゆうことで

今日はなんとなく

ショートボードでパドルアウト

心も体もすっきり

リフレッシュ


今日のわんこ

カール君


秋の気持ち


今日もいい日でした

海に波に感謝です

ニーファーユー

partition
partition

雨は上がり・風は止み・波は残る

partition

10月9日 SE6~無風 雨/曇り 28℃

今日の石垣島は朝から雨


こちらは極小サイズなので


リトルカナハへ

パドルアウトする時は小雨もパラパラ

風は軽くオフ

セットは15分間隔で頭サイズ


みんな暗くなるまで楽しかった~~


マッキン&ナミちゃんの

ニコニコサーフィン

色白に撮ってヨ~と言われてもネ!

修正してもこれが限界です・・・・笑い

(闇夜に近いので・・・ハイ)


家に帰ってくると

ぶどうが届いていて

開けてみると・・これ

ここまでくると農家の心のこもった一つの作品ですね

ナオミちゃん(妻)あてに届いたが

いま実家に帰っていて

いなので

1人でいただきー


こちらはブドウの果汁

こちらも大好きで

一年365日のうち360日いただいてます

まあ

私のサプリメントです


今日も楽しかった

海に波に感謝です

グラシアス

partition
partition

風の季節ですね・石垣島カイトボード

partition

10月8日 ENE6~10m 曇り 28度

午前中は畑作業

有機たい肥を入れて土作りから

石垣島の夏は高温過ぎて

あまり野菜が育たないが

これから気温が下がって野菜の季節ですね


午後から風もイイ感じで吹いていて

KITE9mでジャスト

曇っていてもここの海はいつも明るいので

こんな日はここがイイ


飛んだり


Photo:Keita

跳ねたり

楽しかったヨ~風もイイね

風と友達になれば

地球の海を

何処までもいく(航行する)ことができる

海は広いな~~~~大きいな~~~


今日は雲が厚く曇天


海に風に感謝です

ニーファーユー

partition
partition
space