ヘッダー

石垣島も冬型で寒気到来・スタンドアップパドル

partition

1月25日 NNE12~15m 曇り 16℃(風速は海上です)

昨夜から冬型の気圧配置で日本列島も寒波で

TOKYOにも雪が積ったとTVのニュースで知ったが

石垣も寒いです、と言っても日中の最高気温15.5度です

海水温度は20℃くらいはあるので

海の中のほうが温かいですよ


季節風に押されて北側の海はホワイトウオーター


こちらもチャンネルが何処か分からないくらい爆発


こちらは少し風の影響もあって

時々セットの波はアウトから割れる


なので風が入らないところでSUPです


時々強烈なオフの風が入って

立っているだけでアウトに流されるので波のピークに戻るのは楽チン

波のサイズは腰ぐらいだったがいろいろと楽しかったですよ。



海に波に感謝です

ありがとう。


partition
partition

虹の中ニコニコ・サーフィン

partition

1月24日 NE4~5m 曇り・雨 18℃

早朝、カンムリワシ君も寒そう


波は昨日よりサイズが下がって

SUPの波は腰ぐらい

こちらはきれいな波でセットはまだまだ充分なサイズなので

今日はサーフィン



波乗り道に咲くツワブキは満開です

岩肌の斜面にへばり付くようにして

強い潮風に吹きつけられて自生する

生命力は凄い。


イイ波でしたよ


ワオー・・・!!!



虹ですね、リーフのアウトにはマンタ君がいて

幸せな気持ちになります

虹と言えば石垣島でも月の虹が撮影された

僕もセイリング中に海上で

月の周りのできる虹は見たことはあるが(これは少し違う)

陸の上での虹はまだ見たことが無いので一度みてみたい

JALの情報誌「AGOLA」に高砂淳二さんが撮影された

マウイのNITE RAINBOWが掲載されていた

以前NHKがカウワイ島でかなりの時間を費やして

撮影しようと試みたが撮れなかったらしいから

運もあるんだろうな。



昨夜サプリメントをたっぷり採ったので

今日はエネルギー充分で?

チャージしてました・・笑


潮が引いて浅くなってもまだまだ


皆でコニコサーフィンでしたね

今日も自然に海に波に感謝です

グラシアス。

今日はサプリメント採取のの前に

早めにアップです。


partition
partition

マンタ君と仲良し・スタンドアップパドルサーフィン

partition

1月23日 NNE6~10m 曇り・雨 16℃

今日も朝から曇天の石垣島


時々小雨も降るコンデションでした


気温16度,北寄りの風が強いので

寒く感じる日でしたが

オオゴマダラの幼虫は元気でしたよ

こちら先日のオオゴマダラ君


昨日から引き続きイイ波が入ってた


時間が早くて潮が低いのでここから

マー君とヨコイ君はショートで

私はSUPでパドルアウト


リーフのアウトに出るとマンタ君3枚

しばらくマンタウオッチングしてから


http://youtu.be/Sp7EAPFdnBw

マンタの動画よろしければぜひ


こちらの波でSUPサーフィン

セット頭サイズで楽しかった



今日も海に波に自然に感謝ありがとう

グラシアス

partition
partition

石垣島マラソン・波はサイズアップ

partition

1月22日 NNE8~13m 雨 18℃

今日は石垣島でのスポーツ最大イベント

参加者4001名、

石垣島マラソンの日

朝から激しい雨と風だったが

海の仲間も大勢参加している

コンデションが悪くても

海で何時も遊んでいると天候も良いほうに取り入れて

みなさん健闘したんじゃないかな。


午後から波をチェック

セットはアウトから


こちらにも波は入っているので

SUPでパドルアウト

ミドルスも時々波が入って楽しかったですよ


こちらもイイ波です


明日の波が楽しみですね


海に波に感謝です

ありがとう。

partition
partition

終わらない石垣島の波・サーフィン

partition

1月21日 NE4~6m 曇り 22℃

午前中は通称ビーバー君

何時もSUPでパドルを漕いでいるので

腰を振り振り調子が良かった


午後からあまり期待しないで波をチェックすると

インサイドまできれいに入っているので


早い時間で少しリーフは浅かったが

しばらくソロサーフィン

そのあと皆でニコニコサーフィンで

体内バッテリーが切れたので終了しました

楽しかった!


おとうさんと交代で海から上がってきました


今日もイイ日でした

ありがとう

海に波に感謝です。

partition
partition

新しいスエル到来石垣島・サーフィン

partition

1月20日 NNE6~9m 晴れ 21℃

午前中は庭の周りの雑草整理


シマヤマヒハツとゆう名前の実

以前泡盛に漬けたがシブかったので

今度工夫してみよう


晴天が続いているので

サトウキビの刈り取り

ハーベスターもフル稼働ですね


こちらの牛君も

天気がイイ日はのんびりですね


チャポリンとサーフィン

風が少し入っていたが楽しめましたヨ~



暗くなって撮ったのでピンボケですが

カンヒ桜の季節ですね

もうすぐ石垣島では満開です。

今日も海に波に感謝

グラシアス。

partition
partition

雨あがりの日・スタンドアップパドル・サーフィン

partition

1月19日 NNW4~6m 晴れ 24℃

明け方まで豪雨の石垣島でしたが


雨あがりに虹


ヒヨドリ君も青空のもと羽繕いで

気持ち良さそうに羽を乾かしてましたね


事務所に用事があったのでその前に海をチェックすると

弱いオフの風

イイ波がわれているので



チャポリンとSUPでパドルアウト

チャンネルを通過するときは何か現れそうだね!


潮が低い時間は

まだまとまっていなかったが

セットは男らしい波も入っていた


潮があがると徐々に良くなってきましたよ。


今日は暖かく

久しぶりの明るい夕日でしたね

今日も海に波に感謝です

グラシアス。


partition
partition

波はサイズダウン・SUPクルージング

partition

1月18日 ESE6~8m 曇り 23℃

上から波をチェックも期待していたほどではないので


島の北側のビーチからSUPでパドルアウト


マー君と波を拾いながら風下に向かう


しばらく遊んでいると風が強くなってきた



沖から見る山なみは自然のままで

人工物が無いのがイイですね


タイヤがすり減ったので交換していただいたので

これで安心です


ケイタはボートを川平から廻航してきて今日は終了


今日も海に感謝です

ありがとう。

partition
partition

晴れ渡る青空・ニコニコサーフィン

partition

1月17日 NNE5~7m 晴れ 22℃

今朝は久しぶりに太陽が顔を出して

オオゴマダラ君ものびのび飛び交っていて

海に向かい


潮が上がるには少し時間があったので

なおぞう博士とマークンでウルマ監督のもと

波乗道の整備


なおぞう博士は眼下に砕ける波の音が気になるが

監督にここ掘れワンと言われたかどうかわからないが・・笑


眼下には波が砕ける音

清々しい何処までも続く水平線が広がっているので

仕方がない


良い道ができましたよ



そのあとウルマ監督はこちらの現場へ


マークンもがんばってくれて


この通りに

これで雨の日でもボードを持って安心して海に入れますよ。


ビーチに着くと恐竜の足跡の化石発見かと思ったが

あり得ないね


波もファンウエーブで


皆でニコニコサーフィンの日でした

今日もイイ仲間と

イイ海に感謝です

ありがとう。



partition
partition

不思議な天候でした・波はサイズアップの石垣島

partition

1月16日 N15m~無風 雨・曇り 21℃

今日のカンムリワシ君は

わが家に遊びに来てくれる個体ではないですが

早朝からおはよう


カメラのシャッター音に反応してました

ごめんネ


波チェックすると

セットはアウトから


男らしい波も入ってましたよ


今日はの~びりSUPで隣のピークに


珊瑚もぴきぴきですが

見えないかな?


今日はわからない天候でしたね

朝は強風15m

帰り道製糖工場の煙?は無風


菜の花も満開です


暗くなる前に帰ってくると

ママが美味しい夕ご飯を作ってくれていた


家でとれた野菜の素揚げ

残っていた牛肉を焼いて

レモン・生姜少々・ガーリック・オリーブオイルでマリネ風・・・かな?

(適当ですよ)

そしてシンガポールヌードル

(こちらも適当です)

サプリメントで

美味しい

オイC

今日も海に感謝です

ありがとう




partition
partition
space