ヘッダー

今日もイイ波でした・SUPサーフィン

partition

2月4日 E5~8m 曇り 21℃

これはネギに見えるが葉ニンニク

種を買って昨年の11月に植えた時は

球根がつくものと想像していた

掘り起こしてみるとこの通り

でも炒め物などに美味しいオイシーです。



午後から酋長とSUPでパドルアウト

マークンはショート

しばらく潮位が低くまとまっていなかった

マーキー・北島オオジ、ガンちゃんも登場


攻めてましたよ


初めはちょっと難しかった


プルアウト


アコウの木

年に数回葉が落ち新芽がでる

季節感のない木


詳細はまた明日です

グラシアス。

partition
partition

続く・サーフコンデション

partition

2月3日 NE4~6m 曇り時々 小雨 17℃

今日も朝から曇天時々小雨も降るコンデション

節分なのだが子供たちが家から出たので

最近はそういったイベントに疎くなった


海に着くと昨日に続きイイ波が入っていたので

潮が低いが早めにパドルアウト


メロディーボード


ワオー・・・・ヒラメスタイルのワイプアウト

昨日はカメラ

今日はボードで波、流石です。



今日も皆でニコニコサーフィンでした

グラシアス、アミーゴ!

partition
partition

冬に後戻りの石垣島・サーフィン

partition

2月2日 NNE10~13m 小雨・曇り 19℃

昨日の春の陽気から一変して

昨夜から大陸の高気圧が張りだして冬型


波が上がる予報で

入ってますよ~レポートをいただき海へ

思ったより波のサイズは上がっていなくてイイサイズ(私には)


先日はオニヒトデバスターズの隊長

今日はスーミー・カメラマン(笑)

一夫多妻のアラブ風で

今日の石垣島は雨

砂漠でも雨でもこのスタイルが一番


海に降りる道は獣道

波に行かなければ通りたくないドロドロの道だが


この海に出ると最高です

ありがとう

グラシアス!


partition
partition

春うららそろそろ新緑の季節・サーフィン&SUP

partition

2月1日 ENE5~7m 晴れ 23℃

まだまだ波は残っていて

チャポリンとサーフィン



マー君もイイ波に乗っていたな


今日は潮があまり動かないので

長時間サーフ可能です。


暖かい日が続いているので

海辺に生えている木々の緑も鮮やかになってきました

午後からSUPでリーフをチェック

今日は奥のブレイクにオニヒトデはいませんでしたね。


この岩は波と風で削られ上にチョコンともう一つ岩が乗っている

もうすぐ落ちそうだが落ちないのでよくある合格願の名所にしたら

どうかな(笑)

そしてヨットのセイルの形に似ているので

世界一周ヨットレース「VOLVO Ocean Race」が気になったので

サイトを開いてみると

昨年10月にスペインのアリカンテをスタートして

南アフリカのケープタウン~アブダビを経て

第3レグの11日目に入り中国海南島サンヤに向けて航行していて

微風のマラッカ海峡を抜けて南シナ海を北上しているところだ

レースフリートは明日から北15mの風予報で時化の中

クロースホールド(風に向かって進む)の過酷なレースになりそう。

partition
partition

ゲツマツ・イイ波でしたよ

partition

1月31日 NNE4~7m 曇り 19℃

イイ波でしたよ

早い時間は皆何処に行ったのかとゆうぐらい

波をいただきました


今日は小雨も降るコンデションでしたが

うみで波待ちしていると

一瞬の光が海を照らすと皆幸せになる


帰りに無人売店に立ち寄ると

ピッチャーグローブよりも大きなヤマイモ

もともとは山にあった山イモを今は畑で栽培しているよって

おばあが説明してくれた

今まで食べたことが無かったので

レポートはまた今度

今日はサプリメントをたくさんいただいたので

続きはまた明日

お休みなさい

グラシアス

partition
partition

オニヒトデ・バスターズ

partition

1月30日 NE5~8m 晴れ 23℃

朝からチャポリンとサーフィン

やられっぱなしでしたが楽しかった


そのあと時間があったので

みんなウエットを着て歩道で気持ち良さそうに日向ぼっこ

トドのようにごろごろ(画像は載せれません)だが

この人は「私はマンタのポーズ」だって・・・笑



それを見ていたウルマ君は・・・??????

これからチーム・オニヒトデバスターズの出動です。

皆で入念な打ち合わせ


暖かい日でしたが水中に二時間近く入っていると

体力もかなり消耗するのです。



こちらナオゾウ隊長


先日から今日まで大勢の仲間が参加してのオニヒトデ駆除でした

みなさんお疲れ様でした。

ありがとう。





partition
partition

カンムリワシ週間・北と南のスエル到来・サーフコンデション石垣島

partition

1月29日 NNE4~6m 晴れ 23℃

北のうねりも入ってきたので何処に行こうかと迷ったが

島の南に向かっていると

色の黒いユウジ君率いるサーフィン仲間が造園作業をしていて

近くに止まっているカンムリワシ君と遊んでいたので(休憩中だと思う)

車を止めてしばらく一緒に観察

旧正月の元旦の23日から今日までの1週間が

丁度カンムリワシ週刊で今日が最終日


造園で掘り起こされたミミズを食べるカンムリワシ君

重機が近くでゴ~go~動いていても

人が近づいても最近の天候不良で

(まあ、人と言っても野生に近い人達なのですが・・笑)

よほどお腹が空いていたのか食べるのに夢中


餌を食べているときの表情は鋭いが

食べ終わった後は満足げな笑顔のカンムリワシ君でした



南の海にSUPでガンちゃんとパドルアウト

何時もより西のピークには部長、ミッチー、タイラさんがいて

途中オオジ様、ドラゴン林君も合流で

皆でニコニコSUPパドルサーフィン。


マツザワ部長のカットバックかな???


サイズはそれほどないが

しっかりと力強く掘れてパキパキのイイ波


これは部長のワイプアウトをミッチーが嬉しそうに笑っているところ


珊瑚も元気なイメージで


水もクリーンです


ワイプアウトばかりではありませんよ!!


今日はティーダカンカン

(カラー修正してません本当にこの色です)


そして山も空もスッキリの日


今日もグラシアス。

partition
partition

無風の石垣島・南の波でSUPサーフィン

partition

1月28日 ほぼ無風 晴れ 23℃

今朝は久しぶりに静かな夜明けでした

(ほぼ無風です)


マー君とヤール君に波レポートをいただき

SUPでパドルアウト

スプリングでもポカポカで水に入らないと暑くて

日差しが眩しい


セットは肩時々頭サイズ


ヤール君はスイッチON

イイ波でしたよありがとう



午後からはこいつが相棒

晴れた日の芝刈りは気分が良いいです



桑の木の実と新芽

実はこれから紫いろに熟して甘くて美味しくなる

季節はもう春かな


久しぶりのサンセットでしたね

グラシアス!!!

partition
partition

風も波も充実の日・プロのコーチングに学ぶもの

partition

1月27日 SSE8~12m 晴れ所により雨 23℃

快晴の空で清々しい朝

SUP2回目のマーシーさんとパドルアウト


風上にパドルしていくと何時ものメンバーは

イイ波でニコニコサーフィン

セットは忘れた頃にバッコーーンと肩サイズ

しばらく隣のピークで楽しんで


風がオフでクリーンな波


サイズが小さくてもパキパキです


サーファーのメンバーが全員上がったので

メインのピークから一人で波をいただきました。

ワオーー楽しかった。


午後から南の海をチェックするとクリーンな風が入っていて

海面は干潮なのでフラット

12mで少しオーバーで久しぶりにブッ飛び

少し腰が張っていたのでこれでスッキリです。


家に帰る途中ガンバ大阪のキャンプをのぞいてみると

こちらのサイドではFWとキーパーの練習中で

コーチが出した難しい球をボレーシュートするのだが

つまらないシュートをすると

ブラジル人のワグナー・コーチの

「カッコワルイヨ~~」

「早く帰って~(元のポジションに)」の大声が飛ぶのだが

使われる掛け声はこの2語だけでシンプル


但し、シュートを失敗したあとの腕立て伏せは

頭の角度など細かい指示がでる

わずか5分だけ見せていただいたが

なるほどねと納得させられました。


今日もグラシアス。

partition
partition

イイ波でした・整備の日

partition

1月26日 ENE5~7m 晴れ 20℃

SUPやりましょうよと誘われて波をチェックも

風が入っていて難しそうなので

ここでサーフィン


セットはまだまだ男らしい波が時々入ってくる

イイ波を皆でシェアしながらのサーフィンだったが

昨日SUPだったのでテイクオフのタイミングが微妙に合わない

と言い訳しながらの波乗りでいたが

切り替えが足りないんだなと反省

今日はボートを上架して

ユンボ君を修理する予定だったので早めに終了。


途中飲み物を自販機で買って飲もうと立ち寄ると

カラフルなフルーツが目にとまったので

良く見るとスターフルーツ(手前)、島バナナ(上)、シャカトウ、グアバ(中)とあって

なぜかリンゴとミカンがはいっている・・?

しばらくするとおばあが出てきたのでユンタクタイム。

色合いが良くなるのでミカンとリンゴを入れてるさーだって

(さすが納得です)

ディスプレイの良い見本ですね。


潮が引く前にボートをケイタと上架

これからエンジンオイルの交換、船底塗装など等


太平洋側も少しガスッっているが

久しぶりの晴天でした


こちらは東シナ海側です


ユンボ君のアームのシリンダーからオイルが少し漏れていたので

何時もお世話になっている整備屋さんにパーツをお願いしていて

それが届いたので今日は整備の日


油圧シリンダーを引き抜きオイルシールの交換でした

これでユンボ君の元気バリバリに復活です。

久しぶりに晴れてイイ日でした

明日もイイ波かな

今日もありがとう。


partition
partition
space